キャッシュカードご利用のお客様へ

 全国的に盗難カード、偽造カードによる不正引出が多発しております。 お客様におかれましては、以下の点に注意していただきますようお願い致します。
 もし不審な点がございましたら、 当組合窓口 および下記電話番号へご連絡ください。

ご連絡先電話番号  0120-453-138

ご注意点

  1. カードご利用口座の残高を定期的にご確認ください。
  2. 他人から類推されやすい暗証番号の使用はお避けください。
    暗証番号は「生年月日」「電話番号」「住所番地」「自動車のナンバー」 「同一数字」「並びの数字」等は使用しないでください。
  3. 貴重品ボックス・鞄・金庫・施錠・携帯電話など、当組合のお取引以外で暗証番号を使用される場合は、キャッシュカードと同一の暗証番号の使用はお避けください。
  4. キャッシュカードと本人であることを証明する資料(運転免許証・パスポート・健康保険証等)は、別々に保管されることをお勧めいたします。
  5. 暗証番号は定期的に変更をおこなってください。
    当組合では、暗証番号の変更をATMの操作で行なうことができます。 ※新しい暗証番号に「0000」・「9999」はご使用になれません。
  6. レシートはそのまま捨てないでください。

ATMの「1日あたりご利用限度額」について

 お客さまのキャッシュカード等使用時のATM「1日あたりご利用限度額」は、令和元年5月7日から新オンラインシステムへの移行に伴い、初期値が以下のとおりとなっております。


【1日あたりご利用限度額の変更内容】

ご対象 お取引の内容 お取引金額
個人のお客さま
(個人事業主様を含む)
①ATMでの「ご出金」
②ATMでの「お振込」
③デビットカードのご利用
左記①②各々50万円
左記③50万円
(①②③を合算しません)
法人のお客さま ④ATMでの「ご出金」
⑤ATMでの「お振込」
⑥デビットカードのご利用
左記④⑤各々100万円
左記⑥50万円
(④⑤⑥を合算しません)
ご対象 個人のお客さま
(個人事業主様を含む)
法人のお客さま
お取引の
内容
①ATMでの「ご出金」
②ATMでの「お振込」
③デビットカードのご利用
④ATMでの「ご出金」
⑤ATMでの「お振込」
⑥デビットカードのご利用
お取引
金額
上記①②各々50万円
上記③50万円
(①②③を合算しません)
上記④⑤各々100万円
上記⑥50万円
(④⑤⑥を合算しません)

※なお、ご利用限度額の増額・減額をご希望の場合は、お取引の営業店窓口または担当渉外係までお申し出ください。
(お申し出の際には、お届出印鑑および運転免許証などご本人の確認ができる書類をご持参ください。)


<ご注意>



キャッシュカードのご出金を当組合のみのATMに限定できます。

 カードが盗難・偽造された場合、ご出金できるATMを限定(※)されますと、 被害が発生するリスクが軽減されます。
 ご希望のお客様は、キャッシュカード・お届印・本人確認資料(運転免許証等)をご持参の上、 口座をご開設いただいた店頭にてお申し付けください。
※提携金融機関・コンビニ・郵貯でのATMご利用は、ご出金取引のみができなくなります。


ページトップへ戻る